目次
- スマホやLINEから浮気を見破る方法を知りたい
- LINEは浮気の証拠となるの?
- 調査する意味はあるの?
- 調査する際の注意点を教えて
この記事は上記のような疑問、お悩みにお応えする内容となっています。
LINEは浮気ツールの一つで、配偶者の浮気の兆候が出始めた場合、まずは「LINEからチェックしてみよう」と考える方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事の前半ではLINEで浮気を見破る方法など、後半ではスマホのロックを解除する方法やLINE以外にもチェックしたいことも解説していきたいと思います。
【探偵事務所一覧】
全国に展開する探偵事務所はこちら | |
北海道・東北エリア | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
甲信越・北陸エリア | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
関東エリア | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
東海エリア | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西エリア | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国エリア | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄エリア | 福岡 | 佐賀 | 長﨑 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
LINEが浮気で使われやすい理由
LINEを使い慣れている人にとっては言わずもがなの話かもしれませんが、まずは浮気でLINEが使われやすい理由のおさらいです。
- モバイル端末利用者の9割近くがスマホユーザー
- スマホユーザーの多くがスマホにLINEをインストールしている
- 老若男女を問わずLINEを使っている
- メール、通話が無料
- 絵文字などの機能が豊富
- 浮気相手と密かにやり取りできるための機能(※)が豊富
※自分から浮気相手の名前を変更できる、トーク履歴を削除できる、通知をオフにできるなど
スマホやLINEから浮気を見破るポイント
では、ここからは、スマホやLINEから浮気を見破る際のチェックポイントをご紹介していきます。
スマホの扱い方
まずは、普段から配偶者のスマホの取り扱い方をよく観察しておくことです。そして、配偶者が次のような行動に出た場合は要注意といえます。
- スマホの画面を常に下に向けている
- スマホを肌身離さずもっている
- 近寄ったらスマホの操作をやめる、隠す
以下の記事ではスマホ以外から浮気を見破る方法をご紹介しています。
LINEアプリにロックをかけているか
次に、LINEアプリ自体にロックをかけているかどうかです。ロックをかけている場合は、LINEアプリの中にあなたに見られたくない情報が含まれている可能性があります。ただし、ロックをかけていることのみをもって浮気をしたと断定することはできません。
ロックの解除は不正アクセスにあたる可能性がある
なお、パスコードを入力してロックをかけているLINEアプリを解除することは不正アクセス(※)にあたる可能性がありますので注意しましょう。
※不正アクセス行為の禁止等に関する法律で禁止されている行為。パスコード等の「識別符号」を入力した上で、インターネット(電気通信回線)を通じてスマホやパソコン等の「特定電子計算機」を作動させてスマホ等を使う行為(アプリ使用などを含む)を「不正アクセス」と定義しています。罰則は「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金」です。
非表示リストに友達を登録しているか
一方、LINEアプリにロックをかけていない場合(パスコードの入力が不要の場合)は、LINEを見ても不正アクセスにはあたりません。LINEを見ることができる場合は、「ホーム」➡「⚙(歯車)(①)」➡「トーク(②)」から、「非表示リスト(③)」を確認してみましょう。
友だちを非表示リストに入れると、その友達は「友だちリスト」と「トークルーム」から削除されます。しかし、「非表示リスト」の「編集(④)」➡「トークルームを再表示(⑤)」を押せば友だちを「トークルーム」に再表示させることができ、メールのやり取りなどから浮気相手かどうかを見極めることが可能です。
再表示させた際は、再び非表示にすることを忘れずに。忘れるとチェックしたことがバレてしまう可能性があります。
通知をオフにしているか
メールの受信通知をオフにしている場合も浮気を疑う要素の一つになりえます。「通知」をオフにしているかどうかは、「トークルーム」で浮気相手の可能性がある友だちをタップ(①)➡画面右上の📞の横の「三」をタップ(②)
と「通知オフ」というマークが出てきますので、そのマークに「\」が入っていれば通知をオフとしている証明となります(③)。
友達の名前を変更しているか
中には浮気相手の本名をあなたに知られたくないと考えている配偶者もいます。そこで、配偶者がやり取りをしている相手の名前を変えているかどうかもチェックポイントです。
名前を変えているかどうかは友だちのアイコン(登録画像など)をタップ(①)➡登録名の横の「✎」をタップ(②)します。
すると、「友だちが設定した名前」が上部に表示されますから、「友だちが設定した名前」と登録名とが異なっている場合は、配偶者が登録名を変えていることがわかります(③)。
そして、配偶者が登録名を変えている友だちは浮気相手かも?と目星をつけることができます。
LINEスタンプを購入しているか
普段LINEスタンプのやり取りなどしない配偶者がやり取りしている。とすれば、その相手は配偶者が特別の好意を寄せている相手、すなわち浮気相手の可能性がありますので、配偶者が友だちとスタンプのやり取りをしていないかどうかチェックしてみる価値はあります。
配偶者がLINEスタンプのやり取りをしているかどうかは「ホーム」➡「⚙(歯車)(①)」➡「スタンプ(②)」➡「プレゼントボックス(③)」をタップします。
すると「受けとったプレゼント」、「贈ったプレゼント」のタブが出てきますので、そこで、友だちとのやり取りを確認することができます(④)。
トーク履歴が削除されていないか
浮気相手の目星をつけることができたら、その相手との「トーク」をよく読み込みましょう。警戒心が高い配偶者であれば、浮気を疑われるようなやり取りは削除している可能性があります。
「トークルーム」のデフォルトの設定では、直近でやり取りした順に上から友だちが表示される仕組みになっています。しかし、上にいるにもかかわらず、直近のやり取りが削除されている場合は、その友だちとあなたに見られたくないやり取りをした可能性が高いです。
また、会話の内容がつじつまがあっているか、不自然さはないかという観点からトークを見るとよいです。仮に、明らかにつじつまがあわない、不自然だという場合は、その中間のトークが削除された可能性があります。
削除されたトークは復元できる?
トークを見て削除されていることがわかった場合、「その内容を見たい」と思う方も多いはず。そこで、以下では、iPhoneとandroid別にわけて削除されたトークの復元方法をご紹介します。
iPhoneの場合
iPhoneの場合、現在のLINEアプリをいったんアンインストールした上で、再度ダウンロードします。そして、新しいLINEアプリをタップすると、「トーク履歴の復元」というボタンが出ますから、そのボタンを押せば復元できます。
ただし、この方法が取れるのは、配偶者がトーク履歴をiCloudに保存してバックアップを取っている場合に限ります。配偶者がトーク履歴をiCloudに保存してバックアップを取っているかどうかは「ホーム」➡「⚙(歯車)」➡「トーク」➡「トークのバックアップ」から確認できます。
なお、配偶者が直近でバックアップを取っていなかった場合、LINEアプリをアンインストールすると直近のトークが削除され、配偶者に「LINEを見られたのではないか?」と疑われてしまう可能性があります。そこまでのリスクを冒してまで復元を試みるのかは、慎重に見極める必要があります。
androidの場合
androidの場合は、iPhoneと異なり、LINE自体に復元機能がついています。そのため、LINEアプリをアンインストール&再ダウンロードすることなく復元が可能です。要領は、「ホーム」➡「⚙(歯車)」➡「トーク」➡「トーク履歴のバックアップ・復元」を押すだけ。すると、削除されたトークが復元されます。
ただし、iPhoneにも同じことがいえますが、復元したからといって必ずしも目的とするトークが復元するとは限りません。なぜなら、1年前の「A」というトークを復元させたくても、配偶者が「A」のトークを削除したトーク「B」のバックアップを取っていた場合、復元されるのは「A」のトークが削除された「B」のトークだからです。
また、androidの端末によっては古いデータ(「A」のデータ)を復元すると、バックアップから今までのトークが削除されてしまう場合もあるようです。もし、配偶者がこれに気づいた場合、あなたが配偶者のLINEを見たのではないかと疑われかねませんので、復元には細心の注意を払う必要があります。
LINEはの証拠になる?
これまで見てきたように、LINE(メール・トーク)のチェックは配偶者の浮気を疑うきっかけには有効な手段です。では、それ以上に、LINEが浮気の証拠になりうるのでしょうか?以下で詳しくみていきましょう。
LINEでは不貞を証明できないことが多い
まず、以下の文例のように、LINEを証拠として活用するには不貞を証明しうるものでなければいけません。不貞とは、配偶者がその自由意思であなた以外の第三者と肉体関係をもつことをいい、単なる浮気、不倫とは異なる点に注意が必要です。
「昨日はありがとう。●●ちゃんとの体の相性は抜群だよ。」
(浮気相手)
「こちらこそ。あそこのラブホテル素敵でした。また、行きましょう。」
(夫)
「今度はもっと激しくもとめちゃうからね。」
(浮気相手)
「笑」
(浮気相手)
「ところで、奥さんにはバレてない?」(夫)「大丈夫。ばっちし対策しているから、そこのところは心配しないで。」
LINEで浮気相手の故意を証明できる場合も
次に、浮気相手の故意(あるいは過失)を証明しうるものでなければいけません。浮気相手に慰謝料請求するには、浮気相手が配偶者を既婚者であると知っていた(故意)か、あるいは、注意すれば知ることができたのに不注意によって知らなかった(過失)ことが必要です。
LINEのトーク中に「嫁」、「妻」、「奥さん」などのワードや家族や子どもの話題が出てきた場合は、浮気相手の故意・過失を証明しうる証拠となりえます。
LINEが浮気の証拠にならなくてもチェックする意味
もっとも、不貞や浮気相手の故意・過失を証明しうるLINEのトークをつかめる可能性は低いといわざるをえません。まず、そうしたトークを探し出すだけでも大変ですし、そもそも配偶者が証拠隠滅して証拠とないうるトークを削除しているかもしれません。トークを復元しようにも、前述のようなリスクもあります。
ただ、それでも可能であればLINEをチェックしてみることをおすすめします。それは以下の理由からです。
他の証拠との組み合わせが可能
まず、LINEのトークだけでは不貞や浮気相手の故意・過失を証明できなくても、ドライブレコーダーやクレジットカードの利用明細、領収書などのほかの証拠との組み合わせで不貞や浮気相手の故意・過失を証明できる場合があるからです。
証拠を集めている段階では使える証拠なのか、そうではないのか見極めが難しい場合も多いかと思います。そこで、はじめは内容の吟味は後回しにして、まずは可能な限り、数多くの証拠を集めておき、弁護士などの専門家とも相談しながら使える証拠を取捨選択していけばよろしいのではないかと考えます。
自分の武器となる
また、不貞等を証明しうる直接的な証拠とはならなくても、LINEのトークの内容から、配偶者や浮気相手の行動パターンをつかめたり、配偶者と浮気相手との親密度を確認したり、あるいは浮気相手の個人情報(氏名、年齢、おおよその住まい、職業など)をつかめる可能性があります。
行動パターンがつかめれば、より決定的な証拠をつかむため探偵に浮気調査を依頼する際にも探偵に的を絞った調査を依頼できます。その結果、調査時間が短時間で済み、浮気調査の費用を安く抑えることができます。また、親密度を確認できれば、離婚するか否かの判断材料にもできますし、浮気相手の個人情報がわかれば慰謝料の請求書面を自宅や職場に送ることもできるようになります。
このように、LINEをチェックすることは何も不貞等の証拠をつかむためだけではなく、様々なメリットがあるということは知っていただきたいと思います。
LINEの証拠をつかむまでの手順
仮にLINEのトークで決定的な重要な情報を見つけたとしても、確認しただけでは意味がありません。それを後で使えるよう証拠化しておく必要があります。ここではLINEのトークを証拠化する手順・方法を解説したいと思います。
スマホのロックを解除する
配偶者がスマホにロックをかけている場合、まずはスマホのロックを解除しなければなりません。以下の記事ではiPhoneとandroid別にロックを解除について解説していますので、よろしければチェックしてみてくださいね。
スマホのロックを解除することは違法?
スマホのロックを解除すること自体は不正アクセス(犯罪)にはあたりません。つまり、刑事上の責任に問われることはありません。不正アクセスの法律は、あくまでネットワーク回線を通じた行為を取り締まる法律であるところ、スマホのロックを解除しただけではネットワーク回線を通じることにはならないからです。
一方、スマホのロックを解除する行為は配偶者のプライバシー権を侵害する違法な行為です。相手が配偶者であるかどうかは関係ありません。配偶者であっても、配偶者のプライバシー権は保護されるべきであるとされます。そのため、プライバシー権の侵害を理由に配偶者から民事上の責任を問われる、すなわち、損害賠償を請求される可能性はあります。
違法だと証拠として使えない?
次に、スマホのロックを解除する行為が民事上は違法な行為だとして、その違法行為によって集めた証拠(違法収集証拠)を証拠として使うことができることができのか、すなわち、違法収集証拠に証拠能力を認めることができるのかという問題があります。
この点、裁判所(東京高裁昭和52年7月15日判決)は
著しく反社会的な手段を用いて、人の精神的肉体的自由を拘束する等の人格権侵害を伴う方法によって収集されたものである場合には、証拠能力が否定される(証拠として認められない)が、そうでない場合には、原則として証拠能力を肯定することができる(証拠として認められる)
※()は筆者が記載
と判示しています。
「著しく反社会的な手段を用いて、人の精神的肉体的自由を拘束する等の人格権侵害を伴う方法」とは、たとえば、反社会的勢力を背景に証拠を脅し取ったり、刑事上の責任を問われかねない行為(脅迫、住居侵入など)によって証拠を集めたような極端な場合です。これからすると、スマホのロックを解除してLINEの証拠を集める行為は「著しく反社会的な手段を用いて、人の精神的肉体的自由を拘束する等の人格権侵害を伴う方法」にはあたらないものと考えられます。
自分のLINEに一括送信する
スマホのロックを解除しても、トークをじっくり確認するまでの余裕はないでしょう。そこで、浮気相手とのやり取りしてそうなトークを自分のLINEに一括送信しましょう。一括送信しておけば、後でじっくり読むことができます。
自分のLINEへの一括送信は、「トークルーム」で浮気相手の可能性がある友だちを押す➡画面右上の📞の横の「三」を押した後、「⚙(その他)」➡「トーク履歴を送信」を押すことで可能です。なお、送信した後は、トークに送信履歴が残りますから、必ず履歴を削除しておきましょう。
LINEの画面を撮影する
一括送信した後は、内容をじっくり読み、
■ 不貞(または浮気)
■ 浮気相手の故意
を推測させるトークを見つけたら自分のスマホで撮影します。また、会話の全体を見ると、当事者の意図や関係性などがわかりますので、該当箇所前後のトークも忘れず撮影しましょう。
また、可能であれば、不貞あるいは浮気が疑われるメールのほか、
■ 浮気相手を特定できるメール
=浮気相手の氏名、年齢、職業、住所を特定できるメール
も忘れず確認しておきましょう。
LINE以外にもチェックしたい箇所
配偶者のスマホに入れた場合、余裕があれば、LINE以外にも箇所もチェックしておきたいところです。以下では、LINE以外にチェックしておきたい箇所をご紹介します。
スマホの画像・動画フォルダ
まず、スマホの画像・動画のフォルダです。スマホの画像・動画フォルダには、
- 浮気相手の裸の画像
- 浮気相手とセックスした際に撮影した動画
などが保存されている可能性があります。
こうした画像や動画はLINEのトーク以上に証拠価値の高い証拠となる可能性がありますので、できればチェックしておきたいところです。見つけたらご自分のスマホで写メするか動画を撮って証拠化しておきましょう。
LINE以外のトークアプリ
次に、カカオ、WhatsApp Messenger、WeChat、Chatworkなどのトークアプリです。警戒心の強い配偶者だとLINE以外のトークアプリを使っている可能性もあります。スマホに入れたら、これらのトークアプリがインストールされていないかどうかもチェックしてみましょう。
LINEのタイムライン
次に、LINEのタイムラインにも、不貞や浮気の証拠として使える画像や動画がアップされている可能性があります。また、配偶者がフォローしている相手やその相手とのやり取り(コメント)などから、浮気相手を特定できることもあります。
SNS
次に、SNSです。facebookには、浮気相手の氏名、生年月日、勤務先など、LINE(ライン)ではつかめない情報が掲載されていることが多いです。
Twitterでは配偶者のTwitterIDを把握するとよいです。「Chirpty」などのアプリに配偶者のTwitterIDを入力すると、配偶者がよくやり取りしている浮気相手のTwitterIDを特定することができます。
Instagramでは趣味つながりから浮気に発展しやすく、LINE同様に浮気相手との連絡手段に使っている可能性がありますので、余裕があればチェックしておきましょう。
そのほか、SNSのメッセージ機能でメールを交換している可能性もありますから、余裕があればLINE(ライン)と同様に該当場面を撮影おくとよいです。
お気に入りフォルダ
トークアプリやSNSのほかに、出会い系サイトでやり取りしている可能性もあります。出会い系サイトはお気に入りフォルダに登録されている可能性がありますので、チェックしてみましょう。
LINEをチェックする際の注意点
最後に、スマホをチェックする際の注意点について解説します。
調査は慎重に
とにもかくにも、配偶者にLINE等の証拠を集めていることに気づかれないことです。
スマホのロックを解除するタイミング、スマホを手にとった後のスマホの位置・置き方など些細なことまで気を配る必要があります。浮気調査していることがバレると、配偶者の警戒心が高まって、以後の浮気調査が難しくなります。また、配偶者との関係が悪化し、関係修復が難しくなる可能性もあります。
諦めも肝心
スマホやLINEから浮気の証拠を得ることが難しい、と感じた場合は潔く諦めることも肝心です。
スマホやLINEにこだわりすぎて、配偶者に気づかれると元も子もありません。スマホやLINE以外からでも証拠をつかむことは十分可能です。スマホやLINEでの証拠集めに限界を感じた場合は、他の方法も検討してみましょう。
プライバシー侵害、不正アクセスを主張される可能性も
前述のとおり、LINEの証拠を集めることは不正アクセスや配偶者のプライバシー権を侵害する行為にあたる可能性があります。
配偶者にバレない限りは問題はありませんが、万が一バレた場合は、警察に被害届を出されたり、損害賠償請求されるなどして余計に話がこじれ、解決までに時間がかかってしまう可能性があります。LINEの証拠の集め方はもちろん、集めた後の証拠の取り扱いにも十分注意する必要があります。
証拠集めに困ったら探偵に相談を
ここまでLINEの証拠を集める方法をご紹介してきました。ただ、繰り返しになりますが、LINEで決定的な証拠をつかめる可能性はそれほど高くはありません。にもかかわらず、配偶者にバレるリスクがあり、いったんバレるとその後の証拠集めが極端に難しくなります。
そこで、LINEでの証拠集めが難しいと感じた場合は、潔く諦めて他の方法にチャレンジするか、浮気調査のプロである探偵に依頼した方が安全です。探偵に依頼すればご自身で調査するという負担がなくなり、また、より決定的な証拠をバレるリスクを抑えつつ確実に集めてくれます。
確かに、探偵に依頼すると一定の費用はかかってはしまいますが、証拠を集めきれずいつまでも今の現状に苦しむよりかは、証拠を集めてはやめに次の一歩(離婚か修復か)を歩み始めた方があなたの人生にとってプラスになるのは間違いありません。まずは気軽に無料相談からでもはじめてみましょう。
【探偵事務所一覧】
全国に展開する探偵事務所はこちら | |
北海道・東北エリア | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
甲信越・北陸エリア | 山梨 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 |
関東エリア | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 群馬 | 栃木 |
東海エリア | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 |
関西エリア | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国エリア | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄エリア | 福岡 | 佐賀 | 長﨑 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
今回の内容は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。